Top
業界短信
雑誌
書籍
Web
コラム
Others

« 2003年11月 | メイン | 2004年01月 »

2003年12月 アーカイブ

2003年12月23日


駄文 「ズバリ! 「かな漢字 入力/変換」が主流となるであろう!!」

[「お笑いパソコン日誌」さんがリンクしてくれていたので 加筆再録]
大半の皆さんは、「ローマ字漢字 入力/変換」を使われていると思いますが、
今後の主流は断然「かな漢字」かもしれません。

というのも、

最近、子供達が遊んでいる「 PCもどき」のオモチャには、
当然、キーボードが付いていて文字の入力も出来ますが、
低年齢向けなので「漢字」は必要なく、「漢字への変換」も行いません。
子供は「かな」や「アルファベット」「記号」を直接入力していきますから
キーボードのすべての文字配置を必然的に憶えていく事になります。
そして、本物のPCも家にある事が多いので、PCも同じ使い方となります。
(そうそう、携帯電話でのメール作成も「かな漢字」の強力な援軍です)

また、テレビや幼児教育などを通して幼少期から身の周りに英語の発音や綴り

が存在している為、ローマ字の学習(正確にはローマ字特有の綴りの学習)は
そういった子供たちにとっては違和感のある物となる筈で、有益とは思われず、
むしろ、教える事を止めるべきかもしれません。

となると、
何も身についていない「ローマ字(の綴り方)」を無理に使うのは変な話なので
「かな漢字 入力/変換」全盛の時代が必ずやってくると思い至った次第です。
......長年、少数派だった「かな漢字」の同志達よ!喜べ!!(笑)
だいたい、なんで、皆さんは「ローマ字漢字入力/変換」なんだっけ?

「かな」配置を憶えたくなかった英文タイピスト/キーパンチャーの謀略?

2003年12月17日


BizTechイノベーターで開発過程が公開されている新雑誌 来春創刊

触れずにいたというより、触れられずにいたのですが
日経BP社のBizTechイノベーターでは、

10月から「新雑誌創刊プロジェクト」という企画が走っています。
「ビズテック局」の新媒体開発をWebで公開しながら行い、
BizTechイノベーター読者の意見を織り交ぜながら......という物なのですが、
どうも「経営+技術」という切り口の新媒体が
何処のポジションに割って入るのかがピンと来なくて、今日まで来てしまいました。

この新雑誌は年明けの発表会で詳細が明かされる物と思われますので、
その折に詳しく取り上げたいと思います。誌名もその時に。

また、BP社では 1/1付の人事異動と機構改革も先日、発表されていますが、

こちらは若干の部署設置の他は比較的小規模な物となっています。
(傍目から判り難い組織になっていくような......)

2003年12月12日


インプレス 「 iNTERNET magazine 2nd STAGE 」 なかなか良い感じ

11/7付の「日経インターネットソリューション休刊」の記事でも
少し触れていたのですが、インプレスの「 iNTERNET magazine 2nd STAGE 」(この名称、長いね)は、確実に復調しているようです。
「 Google 」を特集している最新号(11/29売)の売れ行き初速も好調の模様。
ネットビジネスやWebマーケティングを扱える競合誌が無くなってしまっている事も
同誌の好調の一因かもしれませんが、一時の迷走状態から良く立ち直ったと思います。
エライ!!
(公称部数を一気に引き下げたから運気が開けたのかも!!...まだ多いけどネ)

それから
今月で「休刊」になる「日経インターネットソリューション」は、
「日経システム構築 Special - インターネットテクノロジー2004 - 」
という名称の同封別冊の形で年3回(3月/6月/9月)の発行が決まっています。
「日経インターネットソリューション」の資産(人もかな?)を継承して
「日経システム構築」編集部が編集にあたるとの事ですが、
名称も「テクノロジー」に戻ったので技術寄りの内容になるのだと思います。
「日経インターネットソリューション」が「ネットビジネス」休刊などで背負っていた、

「企画/マーケ色」は今や何処にも行き場が無くなってしまっているので
新雑誌は無理でも、新プロジェクト等で早々にフォローして欲しいと思います。

年明けの説明会でなんか出る?

2003年12月03日


「萌え」路線、好調

毎日コミュニケーションズの「萌え」テイスト注入のムック。
「CPUの創りかた」に始まり、
「萌え萌え うにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド」も好調。
ストレートな「萌える聖地アキバ 秋葉原マニアックス」も有る。

「萌える英単語もえたん(三才ブックス)」なんてのもあって。
一種のブーム/トレンドになってしまいました。
国が滅びそうですが......国破れて 萌え萌え 有り。 浮かばれん。

購読

このブログのフィードを取得(ATOM)
このブログのフィードを取得(RSS2.0)

フィードリーダーを利用して投稿されるエントリーを購読することができます。[フィードとは]

アーカイブ

これまでの総アクセス数

当サイトに掲載されている内容は、エフエックス合資会社の見解である事を認識し、ご自分の責任でご利用下さい。

Copyright (C) 1999-2022
エフエックス合資会社
All Rights Reserved.